見たり聞いたりしたことがある方も多いと思いますし、当店のHPでも記載しておりますが
「製造から10年を超えるエアコン」の清掃はリスクを伴うことを改めてお伝えさせていただきます。
1 エアコンメーカーは部品の保有を概ね10年しかしない
2 古くなると劣化により 電源のON/OFFだけでショートする可能性が高まる
3 メーカーに修理依頼しても 部品を保有していないため強制的に買い替えになる
どこの清掃業者に頼んでも当然同じ認識です。状況にもよりますが基本的にお客様負担になります。
清掃自体は30年前のエアコンでももちろん可能です。
ただ イチかバチか 正常に動いたならラッキー そんな感じです。
予約サイトからお申込みの場合 注意事項の確認が必須ですが、電話ですと口頭のため言ったつもり
聞いたつもり という曖昧なことは正直あります。
この夏も 清掃後試運転で問題なく作動➡数日後エラー表示で動作せず➡修理依頼➡
清掃は関係なくたまたま電源を落とした際に不具合が出た➡お客様負担で買い替え
(清掃自体に不備が認められないため返金はしておりません)
➡それまでの間エアコン使えず 工事もなかなか来ず・・ ということが2件発生しました。
心情的に「掃除したから」となってしまうかとも思います。
私も説明して了承いただいた上での作業だから仕方ない とはいえやはりこの猛暑の中我慢させて
しまってることに複雑な心境でもあります。
最初は原因がわからずもしかしたら自分かも??という部分が否めないためメーカーに依頼し
工事が終わるまでの間、気休めかもしれませんが除湿・冷風扇を置かせていただいています。

春先の段階で「早めに清掃してくださいね!!」とアナウンスは今後も続けますが、暑くなって
エアコンを使い始めないとなかなか掃除を頼む気持ちには至らないかと思います。
ゴールデンウイーク前後でしたら比較的日程の融通が利くのと、万が一の場合もメーカーの
対応も早めにしてくれます。
互いにトラブルなく少しでも快適な夏を過ごせることを願います。
見たり聞いたりしたことがある方も
多いと思いますし、当店のHPでも
記載しておりますが
「製造から10年を超えるエアコン」
の清掃はリスクを伴うことを改めて
お伝えさせていただきます。
1 エアコンメーカーは部品の保有を
概ね10年しかしない
2 古くなると劣化により
電源のON/OFFだけで
ショートする可能性が高まる
3 メーカーに修理依頼しても
部品を保有していないため
強制的に買い替えになる
どこの清掃業者に頼んでも当然同じ
認識です。状況にもよりますが基本的
にお客様負担になります。
清掃自体は30年前のエアコンでも
もちろん可能です。
ただ イチかバチか 正常に動いたなら
ラッキー そんな感じです。
予約サイトからお申込みの場合
注意事項の確認が必須ですが、電話です
と口頭のため言ったつもり 聞いたつもり
という曖昧なことは正直あります。
この夏も 清掃後試運転で問題なく作動
➡数日後エラー表示で動作せず
➡修理依頼
➡清掃は関係なくたまたま電源を落とした
際に不具合が出た
➡お客様負担で買い替え
(清掃自体に不備が認められないため
返金はしておりません)
➡それまでの間エアコン使えず
工事もなかなか来ず・・
ということが2件発生しました。
心情的に「掃除したから」となって
しまうかとも思います。
私も説明して了承いただいた上での
作業だから仕方ない とはいえやはり
この猛暑の中我慢させてしまってること
に複雑な心境でもあります。
最初は原因がわからずもしかしたら
自分かも??という部分が否めないため
メーカーに依頼し工事が終わるまでの間、
気休めかもしれませんが除湿・冷風扇を
置かせていただいています。

春先の段階で
「早めに清掃してくださいね!」
とアナウンスは今後も続けますが、
暑くなってエアコンを使い始めないと
なかなか掃除を頼む気持ちには
至らないかと思います。
ゴールデンウイーク前後でしたら
比較的日程の融通が利くのと、
万が一の場合もメーカーの対応も
早めにしてくれます。
互いにトラブルなく少しでも
快適な夏を過ごせることを願います。