エアコンの清掃依頼ポイント

・エアコンをつけると冷房でも暖房でもクサイ
・エアコンをつけるとくしゃみや咳が出る
・ルーバー(上下に動くハネ)の周りに黒い点がついている

この症状はカビがたまっているサインです。

内部に収まりきらない量のカビが
運転のたびに部屋中に放出!
寝ている間知らず知らずのうちに口の中に…。

掃除付きエアコンってどうなの?

掃除機能付きエアコンはフィルターの表面の
ホコリをとるだけです。

集めたホコリはメーカーによってはご自身で
処理しないといけません。

フィルターを取り付けている部品(ユニット)
の裏側は専門の業者しか外せません。

しかし特にこの裏側にカビ汚れがたまり
やすく、一度つくと汚れは増え続けてしまい
空気の循環も悪くなりさらに電気代があがります。

※内部クリーンは暖房と送風を繰り返し内部を乾燥させる機能

当店オリジナルメニュー

掃除機能付きエアコンファンだけ清掃

(防カビコート付) ​

対象:製造年から2年以内の掃除機能付きエアコン

買ったばかりの掃除機能付きエアコン
のファンだけが真っ黒!
そんなご依頼が急増しています。

フィルター奥のアルミフィンは汚れてないから
送風ファンがキレイになればいいんだけど・・
そんなお声に当店はお応えします!

洗浄前

洗浄後

ご依頼に当たっての注意ポイント

フィルターやアルミフィンに目立った汚れがなく
温度設定を下げても冷えが悪い場合は、
ガス漏れや劣化などの原因が考えられ清掃では
解決できない可能性があります。

製造から10年を過ぎると、経年劣化で故障の
リスクが高まり、またメーカーによる部品供給が
なくなるため修理できなくなることもあります。

古いエアコンは
・冷媒(R22)がオゾン層の破壊の要因になる
・省エネ性能が低く電気代が高くつく
などのデメリットがあります。

日常のお手入れについて

4月ごろから9月ごろまでの冷房を使用する
期間は1か月に一度以上はフィルターの清掃
をお願いします。

スタンダードタイプにはエアコン用の不織布
フィルターを取り付けることもお勧めしています。

冷房を使わなくなったらすぐに暖房をつけ内部の
乾燥をすればカビの発生を抑えることができます
(切タイマーの活用)

詳しくは訪問時にご説明いたします。

室外機について

室外機

風雨にさらされ、砂埃がたまるとモーター
に負荷がかかり効きが悪くなります。

特に本体裏のアルミフィンにホコリが
ついているときは要注意です!

エアコンクリーニング 料金一覧

定価Web予約割引料金

壁掛けスタンダード

12,100円9,900円(税込)

(全メーカー対応)

壁掛けそうじ機能付き

窓側 ストーブ消灯 窓開放
19,800円17,600(税込)

(全メーカー対応)

室外機

6,6004,400円(税込)

家庭用天井埋込

27,50025,300円(税込)

業務用天井埋込

33,00030,800円(税込)

掃除機能付き 送風ファンだけ清掃

14,300➔ 12,100円(税込)

(防カビコート付)

【オプション】 抗菌コート

エアコンの抗菌・防カビ・消臭
2,200
約60種あるカビを含む2000種類の菌の抑制!
菌の細胞膜・核を破壊し同種の菌を寄せ付けません

クーポンコード「Hrrwr」